第二のSTEPN(ステプン/ステップン)の可能性になるRunBlox(ランブロックス)というゲームが始まっています。
このゲームは、MOVE to earn(ムーブトゥーアーン)やM2Eなどと言われている、歩いたり走ったりと運動してお金を稼ぐことができるゲームです。
ただし、無料で始めることができず数万円するゲーム内の靴を購入しないと始めることができません。
そのためこの靴を購入した初期費用か回収できるのか?
回収できるとしたら何日で回収できるのか?
というところが気になるポイントだと考えます。
そこで参考に私の1日の収入をお伝えします。
1日の収入は約10分歩くだけで約600円くらいです。

1日10分で600円稼げる生活が毎日続いたらいいですよね。
詳しく内容を説明していきます。
RunBlox(ランブロックス)で収入を得る要素
RunBlox(ランブロックス)で収入を得る要素は
- 靴の値段
- 靴のランク
- 靴の種類
- 靴の性能
- 靴のレベル
で決まります。
一つずつ内容を確認していきます。
靴の値段
先程書いたようにRunBlox(ランブロックス)を始めるにはゲーム内で靴を買う必要があります。
靴の値段は、7/30の時点で1番安い靴で1万7000円くらいです。

靴の値段は変動します。
つまり、お金を稼ぐには最初に数万円の出費が出るということです。
靴の値段は、靴のランクや種類、性能、レベルによって大きく変わります。
靴の値段が高いものは、ランクや性能なども高い物が多いです。
靴のランクについて
靴にはランクというか位のようなものがあります。
ランクはコモン(現在約1万7000円)、アンコモン(高額)というふうに分かれています。
コモンが1番下のランクになります。
ランクが高いほど靴の性能が高く、エナジーという歩いて稼ぐ時間のポイントが多く付与されるので稼ぎ安くなりますが、その一方で初期投資の靴の代金が高くなるのが難点です。

私は、コモンの靴を使用して1日600円です。
靴の種類
靴の種類によっても稼げる金額は変動します。
靴の種類は、Flower、Insect、shark、hard shell、Dragon、Tehcnoと別れています。
これは効率よくお金を稼ぐことができる運動速度が違います。
Flower、Insectは時速2から7kmのスピードを保つことで効率よく稼ぐことができます。
shark、hard shellは時速5から10kmのスピードを保つことで効率よくお金を稼ぐことができます。
Dragon、Tehcnoは時速7から20kmのスピードを保つことで効率よくお金を稼ぐことができます。
Dragon、Tehcnoのスピードは走っている速度になり継続するハードルが高いためか1番稼げるようになっています。

私はsharkの靴を使っています。
靴の性能
靴は、同じランクのものでも性能が違います。
なので、同じランクで同じ値段で売っていても稼げる性能が違うので購入するときは注意が必要です。
私の靴の性能はこちらです。
靴のレベル
靴はレベルを上げることで稼ぐ能力をアップすることができます。
レベルを上げるためにはお金を使用しないといけないためレベル上げばかりしているとお金を稼ぐことができません。
私はレベル9まで上げてこのようにステータスを上げて1日10分歩いて600円稼いでいます。
まとめ
今現在、1万7000円の靴を買って毎日10分歩けば1日600円稼ぐことができる可能性があるRunBlox(ランブロックス)を1ヶ月頑張ることができれば2ヶ月目からはプラスの収入になる可能性があるゲームです。
もちろん、稼げる相場は日々一刻と変動しています。
稼げなくなる可能性もあるので注意が必要です。
これからRunBlox(ランブロックス)を始めようと考えているあなたの参考になればと思います。
STEPN、RunBlox(ランブロックス)に乗り遅れてしまっても仮想通貨で稼ぐチャンスはあるかもしれません。
チャンスが来た時にすぐに対応ができるように仮想通貨取引所が必要です。
大事なのは仮想通貨取引所の準備です。
仮想通貨取引所の口座をお持ちでない方は、口座開設は無料ですので今のうちに作っておくことをおすすめします。
世界的に信用のあるバイナンスという仮想通貨取引所の口座開設をしておくと良いと考えます。
読んで頂きありがとうございました。
コメント