ワンピース1165話の感想&考察【ワンピース考察】

ワンピース
Screenshot

目次

スポンサーリンク

① あらすじダイジェスト

第1165話では、いわゆる “ゴッドバレー事件” のクライマックスとも言える展開が描かれました。

主なポイントを以下に整理します。

  • ロックス・D・ジーベック が「悪魔化」されるような描写を経て、モンキー・D・ロジャー と モンキー・D・ガープ のタッグにより撃破され、結果として「ロックス海賊団」の終焉が宣言されます。  
  • 海軍・世界政府サイドで、イム(“体を乗っ取る”という描写あり)が島を「なかったこと」にせよ、という命令を出し、ゴッドバレーそのものの存在が抹消される方向へ。  
  • また、白ひげ・ニューゲートらの前日譚的な場面、そして “ポーロ・グラム” という、マルコに似た人物の登場など、今後の海賊史を紐解く布石も数多く入力されました。  
  • タイトル「残響」が示すように、この事件が “過去に起き、世界に響きを残す”ものであることが強調されています。  
スポンサーリンク

② 感想

率直に言って、非常に “歴史観” を揺さぶる回だったと思います。以下、自分なりの感想ポイントを挙げます。

  • ロジャー&ガープのタッグ…普段は敵/ライバルに近い関係だったこの二人が、明確に共闘・連携する場面が描かれたのが強烈でした。覇気を一点集中させた複合技という演出にも痺れました。
  • ジーベックの“悪魔化”描写には賛否ありそうですが、「最強格が暴走してしまう」という、物語的な転換点としてのインパクトは大きかったです。
  • ゴッドバレーの“抹消”という設定も、世界政府の陰の力を改めて見せ付けた感じがあり、「歴史から消される」という恐怖・重さを感じました。
  • また、白ひげ側やマルコ側への接点が出てきたのも良かったです。過去編の整理・伏線回収がどんどん加速していて、読者としてワクワクします。
  • ただ、一方で「説明が一気に来すぎてしまった」印象もあります。情報の密度が高くて、少し整理が追いつかない感じも(笑)。

③ 考察・伏線読み解き

ここからは、1165話を踏まえた“考察”です。あくまで仮説ですが、読んでいて面白いと思った点をピックアップします。

1. “Dの意志”とロックス海賊団の終焉

ジーベックが「終わらせろ」と言ったともされる描写。 

彼自身、何か“守るもの”があったはず。海賊団を率いていた彼が自分自身の手で終止符を打たれるというのは、象徴的です。

この終焉=「残響」が、後世にどのように影響を与えたかを、今後追っていくべきでしょう。

2. 世界政府の隠蔽とゴッドバレー

「この島はなかったものとする」命令。 

この設定がまた重い。なぜゴッドバレーだけが抹消されなければならなかったのか。おそらく“Dの意志”に繋がる秘密+世界政府の体制動揺が関係していると考えられます。

また、この“抹消”の過程が、後のエニエス・ロビーやウォーターセブン、被抑圧のルーツなど、別の事件に繋がる可能性もあります。

3. ロジャーとガープの“合体技”

記事では「火乃迦具土慧士」「無限拳骨」と記されており、二人の覇王色の覇気同士が共鳴して、ジーベック撃破へ。 

この技は象徴的過ぎます。「覇王色=頂点の意志」同士の邂逅で最強を打ち倒したという構図。

個人的には、ここでの「連携」自体がテーマで、「一人では成し得なかった」というメッセージもあるのでは、と思いました。

4. 白ひげ・マルコ系の伏線

マルコの父親的存在ポーロ・グラムが出てきたことで、白ひげ海賊団の成立背景の一端が見えました。 

このあたり、過去編を絡めてどう整合性を持たせるのかが鍵だと思います。

5. 「残響」が意味するもの

タイトル通り、この一連の事件(ロックス海賊団終焉、ゴッドバレー抹消、政府の暗部)は、過去に「起きたこと」ではなく、現在にも“音”として響いている――。

例えば:

  • 現在の四皇、革命軍、Dの名を持つ者たち。
  • 歴史の暗部として封印された事実。
    これらが「残響=波及効果」であるならば、今後の展開にも大きく影響してきそうです。

④ 気になるポイント・今後への期待

  • ジーベックの“悪魔化”の正体&解除方法。記事中では「覇王色でも難しいかもしれない」とも。  
  • イムがサターンの身体を乗っ取ったという描写。天竜人/世界政府構造の核心に迫る可能性。
  • ロックス海賊団の生き残り、あるいはその能力の継承者。シキ、王直、その他のメンバーの動向。
  • マルコ・白ひげライン、そして現代編との接続。Dの意志がどのように引き継がれているか。
  • ゴッドバレー消滅が現代にどう影響しているのか。例えば地形変化、海域の秘密、政府の記録改竄など。

⑤ 総括

第1165話「残響」は、まさに“歴史の核心”に迫った回であり、これからの展開を左右する重大な伏線が詰まっていたと感じます。

読者としては、 “過去編” がただのエピソードではなく、現在・未来とのリンクを持ったものだということを改めて強く意識させられました。

情報量が多い分、じっくり整理して読み直したい回です。

「残響」というキーワードに込められた意味を、私たちは今後の章を通じて追いかけていくことになるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました