【ワンピース考察】麦わらの一味にあと1人入るとしたら?

ワンピース
引用:ONE PIECE 尾田栄一郎/集英社

目次

【ワンピース考察】麦わらの一味にあと1人入るとしたら?最新1166話から読み解く「最後の仲間の役割」

ワンピース1166話まで物語が進んだ今、読者の間で再び盛り上がっているテーマがあります。
それが 「麦わらの一味はあと1人入るのか? もし入るとしたら、どんな役職のキャラなのか?」 という永遠の議題。

今回は最新話の情報や物語の伏線、船の構造、ルフィの夢、そしてこれまでの仲間加入の流れを踏まえつつ、
“現実的かつワクワクする1枠” を徹底考察していきます。


スポンサーリンク

■ 麦わらの一味は“あと1人入る”という前提は本当にあるのか?

まずはよく語られる有名な説、
「麦わらの一味は最終的に10人になる」説。

これはルフィが幼少期に言った

「10人はほしい!」

という発言を根拠に広まったもの。
実際には“10人”と言っているのはルフィ自身で、ジンベエ加入で10人目が埋まりました。

ただし──
“10人”とはあくまで仲間の人数であって、役職の枠数とは限らない。

つまり、ウソップが“狙撃手”兼“職人(模型作り)”であるように、
役職がかぶる新メンバーも入り得る し、
「正式な船員」ではない形での加入(ヤマト方式)もあり得るのがポイント。


スポンサーリンク

■ では、あと1人入るならどんな役職が現実的?

ここからは、役職ベースで可能性を整理していきます。


### ① “舵手(ヘルムスマン)”のサブ:高速航行を専門とする操船士

ジンベエ加入で公式に操舵手が埋まりましたが、
サニー号は今後、世界政府の追跡や古代兵器級の脅威から逃れる展開が濃厚。

エルバフの巨兵海賊団、世界政府軍、五老星、ベガパンクの残した何か──
全勢力が世界大戦の流れに入っているため、
スピードと機動性はこれからさらに重要になります。

そのため、

・海戦特化の操船士
・悪天候専門のヘルムスマン

など、ジンベエと分業できる航海要員が追加される可能性は大いにある。

特に空白の100年に関わる古代船の操船技術を持つキャラなら、物語の核心と絡めやすい。


### ② “補給・物流担当”:巨大艦隊をまとめる「物資管理のプロ」

1166話時点で麦わらの一味は
ルフィ主導の大艦隊(56隻)を抱える巨大勢力 になりました。

だが、実は船内に

  • 物資管理

  • 整備班の統括

  • 食料・弾薬・補給ルート管理

これらを専門に担当する船員がいない。

ゾロ:方向音痴
サンジ:料理人特化
ナミ:金と天候はプロだが物資管理は別分野

大艦隊運営にはロジ担当が必須。

明確な「ロジスティクス(兵站)」担当が加わることで、大艦隊編のリアリティが増す。


### ③ “古代文字専門の学者”:ロビンの相棒/後継候補

ロビン1人では古代文字解読が極めて危険な状態。

  • 五老星の暗殺指令

  • イム様の存在

  • 世界政府の「空白の100年」抹消政策

ロビンは物語の核心に最も近い位置にいるため、
ロビンを守るための“学者キャラ”の投入は非常に自然

ロビンの後継者、あるいはロビンが導く“次世代の考古学者”として加入する可能性は高い。


### ④ “巨人族”:エルバフ編の流れ的に最有力

現在、最も読者人気が高いのがこのパターン。

特に候補は──
ロキ王子
あるいはロキの護衛・従者ポジションの巨人。

巨人が入るメリットは圧倒的で、

  • 最終決戦での火力大幅アップ

  • サニー号の改造にも説得力(巨人対応サイズ)

  • ラフテルの地形/古代兵器との相性

  • “最後の仲間はエルバフから出る”という伏線的流れ

1166話でロックスが生きていた可能性も出てきたことで、
エルバフ勢が大事件の中心に再度集まる流れは濃厚。

巨人族加入説は熱いまま更新され続けている。


### ⑤ “音楽家以外の“娯楽担当”:歌・踊り・催しのスペシャリスト

一見ふざけているようですが、実はルフィの価値観に最も近い役職。

ルフィは常に

「楽しい冒険」

を最優先する。そのため、
船の士気を上げる“ムードメーカー”は非常に重要

ブルックは音楽家だが、
踊り・宴会・祭り文化に長けたキャラが加入すれば、麦わららしさは一気に増す。

特にエルバフは“宴”の国なので、
宴特化の巨人(踊り子・太鼓隊) はかなりアリ。


■ 結論:現実的に一番あり得るのはこの2つ!

すべての要素を踏まえると──

★【本命】巨人族(ロキ王子 or その従者)

→ エルバフ編の直接的な流れ/巨人の強さ/ルフィの冒険心と相性抜群

★【対抗】ロビンの相棒となる“考古学者”

→ 空白の100年と最終章の重要性から、ロビン一人では危険すぎる

この2枠がもっとも“物語的必然性”が高い。

もちろん、ワンピースは予想を裏切りながら必ず期待を超えてくる作品。
最後の仲間が誰であれ、物語が大きく動くのは間違いありません。


■ 最後に:あなたならどんな役職が入ってほしい?

読者それぞれに「こういうキャラが欲しい!」という理想があると思います。

  • 剣士のライバル

  • 悪魔の実の研究者

  • 古代兵器の整備士

  • 舞台演出家

  • 巨人族の盾役

など、妄想が止まらないテーマです。

あなたの推しの“最後の仲間”は誰ですか?
コメント欄でぜひ教えてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました