ドラゴンはゴッドバレーで覚醒していた!成長の理由がヤバい【ワンピース考察】

ワンピース
Screenshot

モンキーDドラゴン──ゴッドバレー事件が生んだ「革命家」の原点

ゴッドバレー事件はガープやロジャー、ロックスに注目が集まりがちだけど、

実は ドラゴンが“英雄の息子”から“革命の父”へと変わる分岐点 でもある。

目次

スポンサーリンク

① ガープの“正義の限界”を間近で見た

ガープは海軍の中で最も「庶民のために動く海兵」だった。

しかしゴッドバレーでは、

  • 天竜人の横暴
  • 奴隷制度
  • 神の騎士団の非人道的行動
  • 世界政府が隠蔽した真実

こうした 究極の“不条理”が一気にドラゴンの前に突きつけられた。

この時ドラゴンは、

「父にどれだけ力があっても、海軍という組織では世界の歪みは変えられない」

と悟った可能性が高い。

これは 革命軍創設の原点 ともいえる大きな気付きだよね。

スポンサーリンク

② “人を救うための強さ”を知った

ロジャーやガープ、ロックスという規格外の怪物を見て育つ中で、

ドラゴン自身は“戦闘狂”ではなく、“守る強さ”を求めるタイプに成長していく。

ゴッドバレーでの

  • 奴隷解放
  • 無辜の民の保護
  • 天竜人の支配からの救済

こうした“救う戦い方”は、後にドラゴンが革命軍を作った時の

軍事力よりも“解放”を優先する思想に直結している。

③ ガープやロジャーの“本当の正義”を理解する

ガープは当時から世界政府に刃向かっていたし、

ロジャーも天竜人の支配を嫌っていた。

この2人の英雄の “正義の在り方”を間近で見ていた若いドラゴン は、

海軍や政府の正義は偽りだと気付き始めた。

特にガープの

「ワシは海軍の“犬”にはならん!」

という思想は、ドラゴンの根に完全に受け継がれてる。

④ ゴッドバレー後、ドラゴンは“海軍入りを断った”可能性

今まで謎だったドラゴンの過去だけど、

最近の描写を見る限り ガープはドラゴンを海軍に入れようとしていた節がある。

しかしドラゴンはそれを拒否。

理由は明確で、

「海軍では世界は変えられない」

と悟ったから。

これはゴッドバレー事件で強烈に刻まれた価値観だよね。

⑤ “自由”と“解放”を求める思想の核がこの時生まれた

革命軍が掲げる理念は

  • 民衆の自由
  • 天竜人支配の打破
  • 不条理への反抗

これはまさに ゴッドバレー事件そのものが生んだ思想。

ドラゴンは「反乱の象徴」になったけど、それはただの反抗ではなく、

ゴッドバレーで見た“地獄の再発”を防ぐための使命感でもある。

結論:ドラゴンはゴッドバレーで“革命家ドラゴン”として覚醒した

✓ 世界政府の闇を目撃

✓ 奴隷制度の最悪の形を見る

✓ ガープの限界を悟る

✓ ロジャーたちの正義に触れる

✓ “海軍では変えられない”という答えにたどり着く

これらの経験を経て、ドラゴンはただの青年ではなく

「世界最大の犯罪者」=頂点の反逆者

へと成長していく。

コメント

タイトルとURLをコピーしました